大型パチンコ店業者との「調整」会議の継続を京都市に要望しています

大型パチンコ店計画(カナート洛北増築計画)は私たちと対立しているため京都市が仲介して「調整」会議を行っています。すでに6回開催されましたが、業者のあいまいかつ根拠の乏しい説明のため紛糾しています。現時点で以下の様な疑問等が出ています。京都市に「調整」継続を申し入れています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                             2013年6月19日
京都市建築審査課様
                  高野パチンコ店建設反対住民連絡協議会

   6/10調整会議で説明された内容への疑問・要望・意見

1.「周辺交通影響の検討資料」の説明
①1日のデーターでは科学的根拠が乏しい。
②川端通りの交通量調査を踏まえたシミュレーションになっていない。
③中高層条例は、「敷地に隣接する道路の交通の安全を確保すること」(7条1項(3))と建築主の義務を規定している。亀岡における児童等の通学中の死亡事故以来通学路の安全確保は全国規模で進められている。計画建物の東及び南道路の交通量負荷の増大については慎重かつ正確に検討すべきである。

2.西側3層の開口部について
①「多くの給排気をカナート側で処理することは…ご迷惑をかけない設計手法である」との回答は、第1住宅・ネバーランド・高野川ハイツへは負荷が大きくなるもので承服できない。住居側へ開口部を向けない方策(上空に向かって排出させる方法など)の検討をしていただきたい。

3.駐車台数・駐輪台数について
①駐車場台数の根拠として6/3(第5回)説明した「従業員70名と取引先のため」という点について触れなくなった理由を尋ねたのに、「理由は特にありません」では回答になっていない。
②南側の駐輪場があふれた場合、歩道(公道の)をふさぐ懸念があるので構造変更をすべきとする回答が、「溢れる事は想定して居りません」という回答は、希望的観測に過ぎず、想定外のことも配慮すべきではないか。
③南側駐輪場への出入りが最も大きくなることが想定され、そうなれば南側歩道の歩行者や乳母車等の通行に支障が出る。したがってセットバックをするといった計画変更をすべきである。
④かつて、南側歩道(公道)よりカナートは約3.4m、旧ホテル棟は避難用階段を2重構造から1重構造にして1m、旧ホテル駐車場は1m(+植栽1.8m)セットバックした。また第1・3住宅は2m強セットバックしている。これらの経緯からも計画建物のセットバックをすべきと考えるが配慮が欠けている。なお、南側歩道(公道)からみた、カナート洛北店も含めた現況図面(断面図含む)と建築計画の図面(断面図含む)を比較して見られるよう正確に提示していただきたい。
⑤関連して、建物東面について、圧迫感を減じるため、セットバック及び傾斜後退を検討できないか。

4.出入口の多さについて
①「最低12 ヵ所程度の入口を確保するのが一般的」とする根拠の回答が、「弊社の設計手法」であるといっているが、実際の店舗を持って実証できてはじめて一般的といえるのではないか。その論証ができていない。
②避難上必要な出入口は別途設け、通常は締めておいてはどうかの回答が、「入ってきた入口に向かって避難する特性がある」とのことであるが、閉鎖している避難口も開放されている通常出入口と同一方向にあり、混乱は発生しないと考えられる。
③自動ドアの調整で「音漏れ」「光漏れ」をなくことは不可能ではないか。以前の説明では、入口の形状変更「角度を変えるなど」を検討すると回答していたが、検討結果が示されていない。

5.緑地計画について
①道路にはみ出す枝は樹木剪定で対処するとの回答だが、それでは樹勢もなく緑地の意味がない。枝がしっかり張れるスペースでの緑地化が必要である。
②建物東の計画で、現状の移植計画が図面で描かれていたが、移植して定着する可能性について、充分に検討したのか。「ヒマラヤ杉」(だったと思うが)どの位の確率で定着するのか根拠を示して欲しい。また、定着しなかった場合の対応はどのようにするのか。

6.待機時禁煙について
①待機時禁煙を「整理係員で対応」、「一定の場所に留めておく事が可能」といっているが、そのような事例はあるのか、あるのならそれを提示してもらわないと信じることはできない。

7.開発構想に関する説明について
①幹線道に面していないといった条件と敷地の2辺が住居地域に面しているという条件を加えた場合どうなるかの回答ができていない。
②大規模駐輪場があるということは人が増え、公園への不安材料が増えるのではない
かの回答が、「御指摘の様な不安は少ない」ではまったく根拠のない回答である。
③公園のある南側出入口については回答されているが、東側(大原街道沿い)の窓に
ついての回答をしていただきたい。

8.駐車場出入口について
①京都市の歩道切り下げ基準(「車両乗入施設設置承認基準」)に合致していないところは、今後協議すると言われたが、駐車場出入り口などという計画の根幹にかかわることを今から協議するのか? 京都市の「車両乗入施設設置承認基準」は守らなくてもよいと考えているのか?
②駐車場への車の出入りを管理するのに、ガードマンたよりでは不可能と思う。人の
増員で大丈夫といわれる根拠(事例の紹介など)を示して欲しい。

9.営業時間について
①「組合で合意されている営業時間を守らせて頂きたい」という回答であるが、組合規定では23時以降は営業しないという趣旨であり、例えば21時終了も組合規定に抵触しないと考えられ、近隣への配慮から短縮を要望しているのにまったく見当違いの回答になっている。
                                    以上